2012-01-01から1年間の記事一覧

情動・感情を用いたロボット・エージェントまとめ

いつから情動モデルが登場したのかはわからないが,知ってるものをまとめてみる.[1] 尾形哲也,菅野重樹: “情動モデルを有する自律ロボット WAMOEBA−2と人間との情緒交流”,日本機械学会論文集,Vol.65,No.633,pp.166-172,1999.情動モデルがロボット…

「ロボット技術検定は,ハンター試験より難しい(実際そんなわけない)」

ロボット教育研究の一環として,ロボット技術検定を受けにいってきた http://robogiken.jp/Home.aspx が,前評判通り時間足りなくてオワタ。ギアボックスとボールキャスターのキットを買ってきて素早く作る練習しないといけないことがわかった。回路とプログ…

Robot-Assisted Language Learning (RALL) まとめ

まずはじめにロボットを利用した英語教育を開始したのが,Robovieである[1].このロボットは小学校で英語を使って1年生と6年生の子供たちとコミュニケーションを行った.期間は18日間である.ロボットの話す文章は300パターンで,認識する単語数は50である.…

人とコミュニケーションするゲーム

自分がプレイした中で,印象に残っているもの(1)がんばれ森川君2号 森川君2号というロボットをナビゲートするゲーム 会話はない.森川君も何かを喋るが,何をしゃべっているかはわからない. 「AIが搭載されたおもちゃのような「PiT」(Pet in TV) を育成…