2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

対話モデルの違い

サービスロボットの対話は道具知になりやすく,エンターテイメントロボットの対話は自律知を目指しているという印象がある,とサービスロボットの対話モデルを読みながら思った対話システムの例でいくと,バス運行情報案内システム ホテル検索システム レス…

長期間コミュニケーションできるロボットコンテスト

ロープナーコンテストっていう,人工知能の賢さを競うコンテストや,ロボカップ@ホームという,日常生活でのロボットのコミュニケーション能力の競技があるが,長期間コミュニケーションできるロボットコンテストが必要なんじゃないかと思った.今のロボッ…

11/3開催の草加商工会議所祭にてロボットが誘拐された件について

なんか,ロボットが誘拐されたという事件があったようだが,この事件をきっかけに,ロボットが誘拐されても自分自身で家まで帰ってくる機能が必要だということが明らかになったな,どうやってやるかが問題だけど.これもしかして研究テーマになるんじゃ・・…